早期発見・早期診断
非常に大事です

“心臓病”とひとことで言っても、先天的な心疾患や後天的な心臓の弁膜症、また心筋症など心臓の構造や筋肉に問題がある場合、肺など呼吸器の異常から心臓に負担がかかる場合、心臓に寄生する寄生虫が心臓病を引き起こす場合など様々な病態があります。
最近疲れやすくなってきた、咳が出るようになった、息が粗くなってきたなどの症状がある場合にはこのような心臓病に罹患しているサインかもしれません。

高齢の動物だけではなく、若齢の動物でも先天的異常や犬猫の品種によっては心臓病にかかりやすい品種もいます。症状があるかもしれないという場合は年齢問わずまずは一度ご相談ください。
当院では症状や各種検査の結果から総合的に判断し、診断・治療を行っています。

診療の流れ

STEP01

問診・身体検査

動物の状態、病歴、現在の症状をお聞きしたうえで、聴診を含め身体検査を行います。
そこから考えられる疾患の鑑別診断リストを作成し診断のために必要な検査のご提案をいたします。

STEP02

各種検査

  • 血液検査

    スクリーニングとしての一般血液検査や状況に応じて心臓バイオマーカーの測定、また利尿剤を服用している動物では定期的な腎臓の値のチェックをお勧めしています。

  • レントゲン検査

    心臓の形や大きさの評価、気管の評価、また肺の気管支、肺胞、間質の評価を行います。当院ではDR撮影システムを導入しており超小型犬から大型犬まで高精細な胸部臓器の画像を撮ることが可能です。

  • 心臓エコー検査

    心筋や弁の動きの異常、構造の異常がないか、また血流異常がないかを評価いたします。
    最新のカラードプラー機能搭載のエコー装置を導入しており、血流速など心エコーにおいての各種検査値を定期的に評価することで肺水腫などの急性増悪のリスクを予測していきます。

  • 心電図検査・血圧測定

    不整脈の有無や心電図の波形、心拍数の評価を行います。
    また定期的に血圧測定を行い変化を見ることで治療予後の判定を行っています。

STEP03

治療法のご提案

身体検査や血液検査、画像検査によって動物の身体の状態、心疾患の診断と病気の進行度に合わせて現時点で最適な治療法をご提案いたします。