オーダーメイドの治療戦略
一見、腫瘍のように見えても肉芽腫や過形成など腫瘍ではないしこり(腫瘤)もあります。
またすごく大きな腫瘍でも調べてみると意外に良性であったり、逆にすごく小さなしこりでも調べてみると悪性度の高い癌ということもあります。腫瘍は良性悪性問わず、由来のある細胞があり病理組織学的診断名によって内科的に治療するものから外科的に治療するもの、また内科治療の薬の種類や外科治療の手術方法、切除範囲まで変わってきます。
当院では動物の臨床症状、身体検査所見、各種血液検査・画像検査結果を総合的に判断し、飼い主様とよく話し合いながらその子にあったオーダーメイドの治療戦略をご提案いたします。
セカンドオピニオンにも対応しておりますのでまずはお気軽にご相談ください。
診療の流れ
-
STEP01
問診・身体検査
まずは動物達の状況、病歴を詳しくお聞きしたうえで、視診、触診、聴診など身体検査を丁寧に行います。
臨床症状、身体検査所見から考えられる腫瘍性疾患のリストを作成し診断にたどり着くための各種検査方法をご提示いたします。
-
STEP02
血液検査・画像診断
動物の外見からは判断できない体内の状態、腫瘍の位置、転移の有無を確認するために血液検査や画像検査を必要に応じて行います。
-
STEP03
細胞診・生検
皮膚表面の腫瘤に細い針を刺し、吸引したものを染色して鏡検する細胞診を積極的に行っています。
体腔内の腫瘤においても超音波ガイド下で安全に臓器に針を刺せる場合は検査を行うことが可能です。基本的に麻酔や鎮静なしで検査することができます。
-
STEP04
治療内容の提案
動物の状態、腫瘍の位置、種類、転移の有無などから総合的に判断し治療内容をご提案いたします。内科治療、外科治療に関わらず治療に際してのメリットやデメリット、また現時点で予想される治療予後等についてもご説明いたします。積極的な根治治療を行う場合も、常に痛みや苦しみのコントロールを同時並行で考えながら治療を行います。
-
STEP05
内科治療・外科治療
単発性で転移がない腫瘍治療の第一選択は根治的な外科的切除です。
腫瘍の種類により切除する範囲が変わってきます。
すでに転移がある場合や全て取り切れない場合でも、一時的ではあっても切除することにより大幅なQOLの向上が見込める場合は減容積手術を行う場合もあります。
切除後は病理組織検査にて確定診断を行い腫瘍の種類や悪性度の確定、また完全切除ができているかを確認します。
造血器系悪性腫瘍や多発性、再発性の独立円形細胞腫瘍の治療、術後の補助化学療法として単剤化学療法、多剤併用化学療法、メトロノミック化学療法、分子標的薬等など様々な治療方法を動物の状態を見ながらご提案いたします。
動物の化学療法の大きな目的はQOLを保ちながら飼い主様のもとで通常通りの生活ができる期間を延ばすことにあります。副作用が強く出てしまい通常の生活が送れなくなる動物は途中で治療を切り替えることもありますが、治療中大きな副作用もでず、治療後、生涯完全緩解期間が続く症例もあります。また疼痛緩和の目的で化学療法を行う場合もあります。